
「美味しいトマトを作るぞ!」の記事から、今回の記事は、そのトマトの成長記録を何度に分けて書いていこうと思います。
今回は、スタートの1号記録です。
今年は、頑丈な工夫策
昨年、トマトを植えてからトマトたちが成長していくの過程で、天気の都合で雨の日が数日も続いたり、何回もの台風でトマトを支えている棒が傾いたりして、トマトの収穫にいろいろな影響が出て、トマトを育てる事にいろいろと試練を与えられました。
その結果を踏まえて、今回は、この花壇をより強化して、美味しいトマトが育つ環境を作って、今年は失敗しないオトンのトマト🍅花壇にしました。
最初にトマトを植え付けした時に支えに使用した棒が、日を追うごとにトマトの成長に必要な支え棒が少し弱いかなぁと、おもったので、近くのナフコに車を飛ばして、今よりも少し太い棒を買ってきました。
細かった棒とは入れ換えて、確実に丈夫な支え棒に変えました。
あと、トマトか上に成長するのに対して、タテの棒にブレが無いよう、2段目に横棒を通して、トマトの成長を万全にする支え棒を完成させました。これで、この花壇も台風対策に対応できると思います。
あとは、これから梅雨に入った時に雨の日が多く続くので、雨よけの☔️ビニールシートを掛ければ、トマトの成長に必要な水分とそれ以外、花壇の水避けにも活用できると思います。
植え付けから6日

正面から、左端に植えた「ミニトマト アイコ」が植えてから、2日たち少し元気がなくなっていたので、今朝、お水をあげたら、、、。
1時間もしないのに元気になってきました。 「アイコ」 頑張れ❣️❣️❣️
他の、3種はまだ、たったの6日だけど、少し逞しくなった気がします。

ごくうまトマト 「レッドオーレ」は6日間順調、いい感じの成長です。

「王様フルーツトマト 麗夏」 4種類の中で、1番元気に成長してるかな‼️

「こいあじ」 流石に大玉トマトだから、茎が太くてしっかり育つてきた感じです。
まとめ
トマトを植え付けから、まだ1週間は過ぎてはいませんが、これからのトマトの成長にストレスにならない様に、できる事は早めに準備して、美味しいトマト🍅を、育てたいと思います。
皆さんも、このトマト達の成長を楽しみに、成長日記を見てください。
よろしくお願いします。
一ヵ月後

左端の「アイコ」は、いい感じですか、後の「レッドオーレ」「王様フルーツトマト 麗華」「こいあじ」は、なんか枯れた感じ、いろいろと栄養剤を注入しているのですが、、、

頑張れ‼️
オトンのトマト🍅たち
コメント